columnブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 女性の「ホルモンバランスの乱れ」

女性の「ホルモンバランスの乱れ」

2023.10.10

女性特有のお悩みの中で最も多いと言える、「ホルモンバランスの乱れ」。
この言葉自体、一般的にもよく使用されますが、具体的には以下のような状態をいいます。

 

ホルモンバランスの乱れは、女性の体内で生じるホルモンの適切な調節が崩れる状態です。
女性のホルモンバランスは、卵巣から分泌されるエストロゲンとプロゲステロンといった主要なホルモンによって調節されていますが、
これらのホルモンは、月経周期や妊娠、骨の健康、心血管系の健康など、
さまざまな生理学的なプロセスに影響を与えています。

ホルモンバランスの乱れが引き起こす主な症状

月経不順

月経周期が乱れたり、生理不順が起こることがあります。

生理的な不快感

生理痛やプレメンストラル症候群(PMS)の症状が強まることがあります。

不眠症や疲労感

睡眠の質が低下し、疲れやすくなることがあります。

ホットフラッシュ

更年期に近づくと、ホットフラッシュと呼ばれる急激な体温の上昇が起こることがあります。

ムードスイング

情緒が不安定になりやすく、イライラや憂鬱などの気分の変動が起こることがあります。

 

ホルモンバランスの乱れは、生活習慣、ストレス、栄養状態、遺伝などさまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。
特に、更年期や妊娠、出産、授乳などのライフステージではホルモンの変動が大きいため、
これらの時期にホルモンバランスの乱れが起こりやすいです。

ホルモンバランスの乱れが継続的で重篤な場合は、医師の診断と治療が必要ですので、お早めに受診しましょう。

ホルモンバランスが乱れやすい年代

ホルモンバランスが乱れやすい年代は、主に以下の時期が挙げられます。

思春期(10代から20代前半)

性ホルモンが急激に増加し、生理が始まるなど、体内のホルモンバランスが大きく変化する時期です。
これにより、肌の状態、月経周期、精神的な健康などが影響を受けることがあります。

妊娠・出産・授乳期(20代から30代)

妊娠、出産、授乳に伴い、女性ホルモンが大きく変動します。これがホルモンバランスの乱れを引き起こすことがあります。
特に出産後のポストパートム期間はホルモンの変動が著しく、うつ病のリスクが高まることも知られています。

更年期(40代から50代)

更年期は女性ホルモンの減少に関連しています。卵巣の機能が低下し、エストロゲンとプロゲステロンの分泌が不安定になります。
これが原因で、ホットフラッシュ、不規則な月経、イライラ感、睡眠障害などの症状を引き起こす可能性があります。

 

※ただし、個人差があり、同じ時期でも全ての女性が同様の経験をするわけではありません。

主な治療方法

ホルモンバランスの乱れに対する治療方法は、その原因や症状によって異なります。以下は、一般的なアプローチや治療方法の例となります。

ライフスタイルの変更

健康的なライフスタイルを維持し、それを継続していくことが大切です。
バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動は、ホルモンバランスの維持に寄与します。

食事と栄養

特定の栄養素がホルモンバランスに影響を与えることがあります。
例えば、ビタミンDやオメガ-3脂肪酸は、ホルモンの調節に寄与する可能性があります。

ストレス管理

ストレスはホルモンに大きな影響を与えることがあります。
リラックス法、瞑想、ヨガなどのストレス管理テクニックが役立つことがあります。

薬物療法

一部の場合、ホルモン補充療法(HRT)が検討されることがあります。
これは、体内の特定のホルモンの不足を補うために行われる治療です。
ただし、HRTは副作用があるため、リスクとメリットを慎重に検討する必要があります。

避妊薬

月経周期の調整や症状の軽減のために、避妊薬が処方することがあります。

手術

特定の状態や疾患に対しては、手術が必要な場合があります。
例えば、卵巣嚢腫等が該当します。

ホルモンバランスの乱れが改善すると・・・

ホルモンバランスの乱れが改善されると、お体には様々な良い影響が期待できます。

体調の安定

ホルモンバランスの改善により、月経周期の規則正しさが向上し、
生理的な不快感やイライラなどの症状が緩和されることがあります。
これにより、体調が安定し、生活の質(QOL)が向上します。

エネルギーと活力の向上

ホルモンバランスが整うことで、エネルギーのレベルが安定し、疲労感の減少が期待できます。
これにより、日常の活動に対する体力や活力が向上する可能性があります。

健康な肌

ホルモンのバランスが整うことで、肌の状態が改善されることがあります。
例えば、ニキビや肌荒れの改善が期待されます。

骨の健康

エストロゲンなどのホルモンは骨の健康にも影響を与えます。
ホルモンバランスの改善が骨密度の維持に寄与し、骨折のリスクを低減する可能性があります。

改善傾向には個人差はありますが、放っておいて良いことは何もありません。
まずは医師に相談し、適切な治療やライフスタイルの見直しをしていきましょう。

すえなが婦人科・産科クリニック

子宮頸がんレーザー治療専門サイト

すえなが婦人科・産科クリニック

性感染症専門サイト

youtube
熊本・性感染症専門サイト 監修:すえなが婦人科・産科クリニック
女性のお悩み専門サイト 監修:すえなが婦人科・産科クリニック
熊本・子宮頸がんレーザー治療専門サイト 監修:すえなが婦人科・産科クリニック

TEL

アクセス