ブログ

立ち会い出産ってするべき?メリットとデメリットをチェック

立ち会い出産は、近年多くの人が選択しています。赤ちゃんが生まれる瞬間を2人で分かち合えるというような前向きな意見もあれば、立ち合いをして後悔したなど、ネガティブな意見もあります。

ここでは立ち会い出産のメリットとデメリットを解説します。

立ち会い出産を希望する夫婦は多いの?

赤ちゃんが誕生する瞬間を、夫も一緒に見守る立ち会い出産は、最近になって当たり前になりつつあります。昔は、夫は分娩室に入ることができず、外で誕生の産声を待ちわび、赤ちゃんがオギャーと泣く声を聞いて生まれたことを実感する、というのが一般的でした。しかし最近は陣痛室・分娩室のどちらにも夫が入り、頑張る妻を励ましながら出産を見届けるというケースが多くなっています。

実際に分娩室で立ち会いをする夫は半数近くに上っており、かなり増加していることがわかります。

立ち会い出産のメリットとは

・命が生まれる瞬間に立ち会える

立ち会い出産の一番のメリットは、夫婦で命が生まれる瞬間に立ち会えることです。出産は、想像しているよりも大変なものです。ひとつの命が誕生するためにはどれだけ苦労を伴うのか、生みの苦しみに向き合うことで夫婦の絆がより深まるでしょう。お産を妻に任せっきりにせず、夫も参加することで父親としての第一歩が生み出せます。

・妻をサポートできる

出産には、長い時間がかかります。陣痛が長い人、分娩室に入ってからなかなかお産が進まない人など、いろいろなケースがあるでしょう。思い通りにいかないお産であっても、夫がそばにいて励ましてくれることで妻は心を落ち着かせ、出産を頑張る気力も沸きます。

助産師さんでは気を遣って言えないようなことでも、夫であれば気にせずわがままが言えてリラックスしてお産ができるでしょう。

・何かあったときの後悔がない

お産は、いつ何が起こるかわからないものです。急に帝王切開になったり、赤ちゃんが出産してすぐに泣かなかったり、妊婦が危険な状態になったりすることもあります。立会いをしていないとどうしてそうなったのか、何が問題だったのかがわからず、不安や不信が募るでしょう。

立ち会いをしていれば結果だけでなく、その結果に至った経過まで知っておけるため、何か危険なことが起こったときの後悔がありません。

立ち会い出産のデメリットとは

・見せたくない姿が見えてしまう

夫婦といっても、距離感はさまざまです。普段からどんな姿でも見せられるという関係性の夫婦もいれば、夫婦だからといってなんでも見せ合うことに抵抗があるという夫婦もいるでしょう。

お産は今まで感じたことのないような強い痛みが襲い、なりふり構っている暇はありません。いつもと違う妻の姿を見たくなかったと思う夫もいれば、見せたくなかったと思う妻もいるでしょう。

妻・夫のどちらかが抵抗を感じる場合は、立ち会い出産には慎重になりましょう。

・セックスレスになる

あくまで一部の夫にある変化ですが、分娩の瞬間を見てしまって妻を女性として見られなくなってしまう、という可能性もあります。

分娩の際、夫は頭側に立って実際に出てくる瞬間を見ることは基本的にありません。しかし産院によっては立ち会い出産するのであれば出てくる瞬間を見せる、という考えの場合もあります。

赤ちゃんが出てくる瞬間を見たくない、見せたくないと思うのであれば、事前に頭側に立てるように相談してみましょう。

夫婦の意見が異なる場合はどうする?

立ち会い出産に関して、夫婦の意見が一致しないケースも少なくありません。まずは出産をする妊婦さん、本人の気持ちを尊重しましょう。妻が立ち合ってほしくないと感じているのであれば、その気持ちを大切にして立ち会いはしない方向がベストです。一方で夫が立ち会いたくないという場合、できる限り立ち会いができるように夫婦で話し合い、歩み寄りながら意見をすり合わせておきましょう。

医院紹介

熊本市西区にある「すえなが婦人科・産科クリニック」は、地域に根差した女性のためのクリニックです。経験豊富な産婦人科専門医が、女性のさまざまな症状・お悩みにお応えします。一般的な産科・婦人科の診察だけでなく、トータルのがん検診、子宮頸がんの予防や早期発見、リンパ浮腫の治療、性感染症の診療にも対応しています。

患者さんにご理解・ご納得していただいてから診療を受けてもらうことを大切にしており、患者さん1人ひとりに時間をかけてお話をして、検査・治療などについて丁寧にお伝えすることにこだわっています。

ご自身の体で何か不安なこと・心配なことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

【医院名】
すえなが婦人科・産科クリニック

【住所】
熊本県熊本市西区二本木2丁目8-13

【電話番号】
096-352-7280

【診療時間】
9:00~12:30/13:30~18:00
※土曜の午前診療は14:00まで

【休診日】
土曜午後、日曜、祝日

【アクセス】
市電A系統「田崎橋駅」下車徒歩3分
JR鹿児島本線「熊本駅」下車徒歩5分